デジタルを知識にデザインする
近年デジタル技術の進歩は驚くほどのスピードで進化しており、AIの分野ではわずか数週間の間に世界中で新しい理論やサービスが次々に進んでおります。
しかし、一方で中小企業のデジタル人材の獲得は、難航しており、必要性を感じているものの人材不足(デジタル人材)によりデジタル化に取り組めていないのも実状としてあります。
社内のデジタル人材教育
デジタル化・DXが進む時代において、「現場をわかる社員」がITや最新ツールを理解し、自社の業務改善や新規事業を推進できることは大きな強みです。
DIGITAL SAFARIは、基礎から応用までを体系的に学べるリスキリング教育プログラム。
講座と実践ワークを通じて、自社の未来を変えるデジタル人材を育てます。
サービスの特徴
実務直結型の全5回講座
デジタル化の基礎から、業務改善・事業開発・知的財産権までを幅広く学習。
自社課題をテーマにしたワークショップ
社員が自社の業務課題に即した改善・開発計画を実際に策定します。
1年間のチャットサポート
Teamsを通じた質問対応で、研修後の実務課題も伴走サポート。
経営層も納得できる成果物
研修後には「業務改善ロードマップ」「DX推進計画」を完成。
教育コストを「戦略的投資」に変えます。
補助金利用可能なプログラム
厚生労働省の「人材開発支援助成金」を活用可能。